アーキテクト・エージェンシーがお送りする建築最先端マガジン
Aug 16th, 2023 - セミナー情報
Jan 20th, 2022 - 建築家の肖像
乾久美子
Jun 14th, 2023 - 建築家の肖像
佐藤淳
Dec 14th, 2018 - 事務所探訪
HBA/ハーシュ・べドナー・アソシエイ...
Oct 26th, 2021 - 建築家の肖像
椎名英三
Dec 14th, 2022 - 注目の大学研究室
早稲田大学創造理工学部 建築学科 高口研...
東南アジア3カ国の省エネルギーに貢献 自身が「何が専門かよくわからない」と言うほど高口洋人教授の研究領域は広範だ。住宅や建築物の省エネルギー対策を専門としつつ、建築そのものではなく、関連する諸問題全般...
Oct 24th, 2022 - 注目の大学研究室
日本女子大学 家政学部住居学科 江尻研究...
多様な研究内容を構造設計に集束 構造家・江尻憲泰教授の研究・活動を一言で括るのは難しい。新たな建築物の構造設計はもちろん、歴史的建造物の調査や保存の検討、道路会社と協働したモニタリングシステムの開発、...
Jul 5th, 2022 - 注目の大学研究室
関東学院大学 建築・環境学部 粕谷淳司研...
木造モバイル住宅のオフグリッドに挑戦 粕谷淳司研究室は、実践的な建築デザインとより豊かなライフスタイルの創造に特化した教育に重点を置き、住環境の設計を主な研究対象としている。 「住宅だけでなく、工場も...
Apr 18th, 2022 - 注目の大学研究室
4名の建築家に学ぶスタジオ制教育 2007年に創設された横浜国立大学大学院/建築都市スクール〝Y‐GSA〞は、日本で唯一のスタジオ制教育を実践する大学院である。特定の研究室に所属するのではなく、2年の...
パートナーをお探しの企業様へ
そもそも日本は、ものづくりの国です。
そして「ものづくり日本」の建築家たちの底力を、世界が高く評価しています。著名な建築家が世界の名だたる賞を次々に獲得し、また、海外の企業から当社に、「日本の建築家を紹介してほしい」という依頼が数多く届くことがその証です。
しかし、建築家を取り巻く環境は、十分に整備されたものではありません。その技術とは裏腹に日本における社会的ポジションは決して高くはありません。素晴らしい技術を持って独立したものの、本来の目的を達成できている方々は多くはないのではないでしょうか。
日本で建築業務に携わる方々が、国内外で活躍する環境づくりをサポートすることで、仕事に専念でき、かつ建築家としてのアイデンティティーを発揮できる場をつくりたい。そんな思いから『Architect’s magazineJ の創刊を決意しました。