アーキテクト・エージェンシーがお送りする建築最先端マガジン

Architect's magazine

MAGAZINE TOP > 注目の大学研究室 > 東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 藤田研究室

未来の建築構造に役立つ“物語”を探究。幾多の自然災害に耐えた歴史的木造建築の構造特性、耐震性を対象に工学的資料を蓄積

未来の建築構造に役立つ“物語”を探究。幾多の自然災害に耐えた歴史的木造建築の構造特性、耐震性を対象に工学的資料を蓄積

東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 藤田研究室

大学記事内

木造建築研究の火を絶やしてはいけない

木造建築の研究者というキャリアについて、藤田准教授は「大勢がやる必要はないかもしれない」と語る。「高度経済成長の頃は木造建築にとって暗黒の時代といわれ、研究する人が全然いませんでした。今は強い追い風で木造建築をやる人が増えていますが、また下火になる可能性もある。古い建物はずっと残していかないといけないもの。研究の火を絶やさないよう、1人、2人になっても続けていくことが大事だと思います」

研究室に集まる学生の多くは同じ志を持ってやってくる。そのため藤田准教授が教えるというより〝共に学ぶ〞意識が強い。

「彼らは放っておいても自分でやると思います(笑)。むしろ、これまで木造建築に興味のなかった学生や、留学生に教えたいですね。木造建築の授業がない大学もたくさんあります。木造建築は古くからあるけどわからないことが多いことや耐震性を持たせる工夫など、そういう導入部分を伝えたいです」

伝統的木造建築から得た知見を生かすシーンも増えてきた。「これまで伝統的木造建築というと、重要文化材など特殊な世界のイメージがありました。でも最近は古民家や町家の再生が注目されるようになり、一般の世界と連続するようになってきています。すると、伝統的建造物から明らかになった昔の技術や修理の技法なども使える場があるんじゃないかと。そのための支援ができるといいですね。いろんな時代の建物がまちに残り、これからもずっと使われていく――そんな社会であってほしいと思っています」

ページ: 1 2

PROFILE

准教授 博士(工学) 藤田香織

准教授 博士(工学) 藤田香織

ふじた・かおり/1993年、東京大学工学部建築学科卒業。

99年、同大学大学院工学系研究科博士課程修了。

東京工業大学建築物理研究センターCOE研究員、
首都大学東京都市環境学部准教授などを経て、

2007年より現職。

NPO木の建築フォラム理事。
日本建築学会奨励賞、IABSEPrizeなどを受賞。

アーキテクツマガジンは、建築設計業界で働くみなさまの
キャリアアップをサポートするアーキテクト・エージェンシーが運営しています。

  • アーキテクトエージェンシー

ページトップへ