アーキテクト・エージェンシーがお送りする建築最先端マガジン
Aug 16th, 2023 - セミナー情報
Dec 14th, 2018 - 事務所探訪
HBA/ハーシュ・べドナー・アソシエイ...
Jan 20th, 2022 - 建築家の肖像
乾久美子
Jun 14th, 2023 - 建築家の肖像
佐藤淳
Sep 27th, 2019 - 建築家の肖像
三井所清典
Mar 10th, 2023 - セミナー情報
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、株式会社ALFA PMC代表取締役社長/川原 秀仁 氏を講師として『建築マネジメント塾』を開催する運びとなりました。 この機会をぜひご活用ください。 建築マネジメ...
Sep 15th, 2023 - 事務所探訪
大建設計
今年は17名の新入社員が入社。今年度から、全員参加の統一新人研修プログラムを実施している。 東京採用の9名は対面形式で、大阪、九州の事業所からはオンラインで参加 1948年に大阪建設事務所として創業し...
Aug 10th, 2023 - 建築家の肖像
深尾 精一
ものづくりが好きな理系少年。建築に目が向いたのは大学生の時 深尾は現在、生まれた土地に建つ家に住んでいる。詳細は後述するが、古希を迎えるまでに幾度の変容を遂げたここに、住まいの原風景があるという。...
Jul 20th, 2023 - ニュース
平素は弊社発行のアーキテクツマガジンに格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 アーキテクツマガジンは先般、Vol.37を発行いたしました。 後発になりますが、記事は当サイトにて順次掲載して参ります...
Jul 14th, 2023 - Architect's Opinion
日本工学院八王子専門学校/日本工学院専門...
建築設計教育における「設計課題」には、以下のような問題点があると認識している。第1に、他の授業と設計課題の関係性などについて、それぞれの教員間で十分検討されているとは言い難く、結果的に課題の狙いが学生...
Jul 13th, 2023 - 新進気鋭
オーノJAPAN 大野博史
可能性を広げる確信のある解を追求 大野博史氏は、大学院まで意匠系を目指していた、構造家としては異色の経歴を持つ。転機となったのは大学院の修了を控えた時期に聴講した、建築家と構造家との講演会だった。 「...
Jun 14th, 2023 - 建築家の肖像
佐藤淳
最初の夢は宇宙飛行士。しかし建築、さらには構造を選んだ理由とは 1970年、名古屋市で誕生した佐藤は、ほどなく滋賀県大津市に引っ越し、そこで高校時代までを過ごす。父親は京都薬科大学教授、母親は薬剤師...
Jun 1st, 2023 - セミナー情報
※※※こちらのセミナーは終了いたしました。※※※ クリーク・アンド・リバー社のアーキテクト・エージェンシーは、今年も8月26日(土)に、国内最大手の日建設計、日建スペースデザイン、日建設計コンストラク...
May 31st, 2023 - ニュース
平素は弊社発行のアーキテクツマガジンに格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 アーキテクツマガジンは先般、Vol.36を発行いたしました。 後発になりますが、記事は当サイトにて順次掲載して参ります...
パートナーをお探しの企業様へ
そもそも日本は、ものづくりの国です。
そして「ものづくり日本」の建築家たちの底力を、世界が高く評価しています。著名な建築家が世界の名だたる賞を次々に獲得し、また、海外の企業から当社に、「日本の建築家を紹介してほしい」という依頼が数多く届くことがその証です。
しかし、建築家を取り巻く環境は、十分に整備されたものではありません。その技術とは裏腹に日本における社会的ポジションは決して高くはありません。素晴らしい技術を持って独立したものの、本来の目的を達成できている方々は多くはないのではないでしょうか。
日本で建築業務に携わる方々が、国内外で活躍する環境づくりをサポートすることで、仕事に専念でき、かつ建築家としてのアイデンティティーを発揮できる場をつくりたい。そんな思いから『Architect’s magazine』を創刊しました。