川原秀仁の建築マネジメント塾 2025年7月生受講者募集
■建築マネジメント塾とは
建築マネジメント塾は株式会社ALFA PMC 川原 秀仁が講師を務める、広く建設産業従事者にマネジメントの濃密なエッセンスを伝えることを主目的とした講座です。この機会をぜひご活用ください。
■受講で得られること
・これからのビジネスで最も大切な顧客目線や顧客中心の思考を習得し,業務をより効果的で洗練されたものへと進化させ変化するビジネスに適合する力を身につけられる
・ゲームチェンジャーとなるための視座・視点を得ることができ仕事へのアプローチが根本的に変わる
・講義を通じて、自身のキャリアの希少性と存在価値が向上し、より高度なプロジェクトや高いステージで活躍できるチャンスが広がる
・効率的な学習スケジュールと業界トップ講師から直接学ぶことで、実務で成果を上げる即戦力ノウハウと価値ある人脈形成の機会を得られ圧倒的なコストパフォーマンスを実現
・PM/CMにすぐにチャレンジしたいなら、このセミナーしかない。講義を通じて新しいクリエイティビティを得て成功への第一歩を踏み出そう
2023年5月開講以降、現時点で約200名に受講いただき、卒業生同士の交流・復習などを目的とした卒業生コミュニティ(アフタースクール)も構築されています。
>>>受講生の声はこちら(ALFA PMCのサイトに移動します)
■参加対象者(こんな方にオススメ)
・設計者・施工者の方
・PM/CMを目指している方
・発注者の方
・建築生産に関わる技術者全般
■カリキュラム紹介
2025年度は全体3部/全10日間(1日2講座)にて行います。1講座につき1.5時間の講座時間です。
第1部
テーマ【社会・経済の動向を知り、自らの建築ビジネスにつなげる!】
これからの社会・経済の動向、それにまつわる建築・建設とのつながりと関係性を把握し、そして自らの戦略を構築する。
第1回 現在とこれからの社会・経済の動向/建築・建設ビジネスのこれからⅠ
第2回 建築・建設ビジネスのこれからⅡ/建設バリューチェーンの再構築を自らの手中に!
第3回 集約・統合していくビジネスの未来をスコープする/これからの自らのビジネスを構築する
第2部
テーマ【経営学のマネジメントを基盤に建築マネジメントに活かす!】
マネジメントの発祥である経営学の基礎を知り、それを基盤に建築マネジメントに活かす。
第4回 ビジネス・マネジメント/ビジネスと建築・建設における事業手法
第5回 ビジネス・フレームワークⅠ/ビジネス・フレームワークⅡ
第6回 多様な発注方式への対処から制御へ/CRE戦略/PRE戦略への本質と実践
第3部
テーマ【建築サプライチェーン全般の建築マネジメント手法を獲得する!】
建築・建設サプライチェーンの全体構成から各フェーズ・プロセス毎に、それぞれについて、すぐに実践できる実用的な知見や解決策を詳説していく。
第7回 事業と建築をフレームワークする/企画は建築企画だけを意味するのではない
第8回 発注業務はプロジェクトそのものの要/基本設計の成否が事業成功度合いを決める
第9回 実施設計をまとめるにはコツがある/工事施工と(工事)監理の実像をマスターする
第10回 事業を成功に導くコストマネジメント手法/隠れた差別化技術スケジュールマネジメント
■2025年7月生講座開催概要
2025年7月生初回
2025年7月16日(水)18:00~21:00
基本毎週開催(3カ月)で、全10回(3h/1日)を受講いただきます。対面・オンライン形式にて実施します。
・開催スケジュール
第1部:7/16、7/23、7/30
第2部:8/6、8/20、8/27
第3部:9/3、9/10、9/17、9/24
■2025年4月生講座開催概要・・・お申し込みは締め切りました
初回:2025年4月9日(水)18:00~21:00
基本毎週開催(3カ月)で、全10回(3h/1日)を受講いただきます。対面・オンライン形式にて実施します。
・開催スケジュール
第1部:4/9、4/16、4/23
第2部:5/14、5/21、5/28
第3部:6/4、6/11、6/18、6/25
■受講方法
講座会場での対面形式 もしくは オンライン形式
ご希望の受講方法(会場/オンライン)をお申込み時にご選択ください。
※会場の都合により対面受講人数に限りがございます。会場参加ご希望の方はお早目にお申込みください。
初回開講日の1週間程度前に「開催のご案内」をお送りします。
ご案内はkawahara_jyuku@pr.cri.co.jpのアドレスから送らせていただきますので、ドメイン指定受信を確認し、『pr.cri.co.jp』からのメールを受け取れるよう設定をお願いします。なお初回開講日3日前までにご案内が届かない場合は、お手数ですが、kawahara_jyuku@pr.cri.co.jpまでご一報ください。
■対面形式受講会場
株式会社クリーク・アンド・リバー社 本社セミナー会場
東京都港区新橋4丁目1−1 新虎通りCORE
都営地下鉄三⽥線 内幸町駅 A1出口/東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A1出口 徒歩5分
JR⼭⼿線 他 新橋駅 烏森口 徒歩6分
東京メトロ銀座線 新橋駅日比谷口 徒歩7分
※会場は変更になる場合がございます。
■受講料
3部まとめて受講/20万円(税別)
1部ごとの受講も可能/1部10万円(税別)
銀行振込 もしくは クレジットカードにてお支払いいただきます。
企業で受講検討されている人材育成・開発ご担当者様へ
建築マネジメント塾受講は厚生労働省による人材開発支援助成金をぜひご活用ください。返済不要の助成金で社員研修に活用できます。
詳細は厚生労働省が出している最新の制度案内のパンフレットをご確認ください。
本助成金のご利用にあたりご不明な点は、管轄の労働局・助成金窓口にお問い合わせください。
■建築マネジメント塾受講生の声
社会の大きな流れを掴み、仕事へ繋げる
良い緊張感で「新しい挑戦」をしたくなる
studio mons LLC. 代表 伊藤 圭太さん
※2025年3月10日インタビュー実施
>>>インタビューはこちら(ALFA PMCのサイトに移動します)
聞くほどに手持ちの情報がつながっていく
お客様の立場からビジネスの切り口が見えてくる
株式会社 乃村工藝社 川上 洋一さん・杉本 渉さん
※2025年2月27日インタビュー実施
>>>インタビューはこちら(ALFA PMCのサイトに移動します)
■受講お申込みについて
現在 2025年7月生のお申込みを受け付けております
個人でのご参加はこちらよりお申込みください。
※2025年度は2025年4月生、7月生、10月生と3期間で開催を予定しています。
■主催・共催
主催:株式会社ALFA PMC
共催・運営:株式会社クリーク・アンド・リバー社
■よくある質問
上記以外でご不明な点がございましたら個別にお問い合わせください。
■注意事項
・自己都合での欠席の場合、講座振替・返金はできません
・写真撮影や録画録音はご遠慮ください
・配布する資料のコピーやインターネット上へ公開といった転載はお控えください
・受講していない第三者に対する配布資料の共有はお止めください
・お支払いいただいた受講料はご返金できませんので予めご了承ください
・お申し込みにあたり、予め申し込みフォーム記載の「個人情報の利用目的に関する文章」をお読みいただき「同意する」にチェックいただきますようお願いいたします。
■講師紹介
川原 秀仁(かわはら・ひでひと)
一級建築士
認定コンストラクション・マネジャー
認定ファシリティ・マネジャー
佐賀県唐津市出身。大学卒業後、農用地開発/整備公団を経て株式会社山下設計入社。その後、株式会社山下PMCに創業メンバーとして参画し、代表取締役社長、取締役会長を歴任。2023年3月に株式会社ALFA PMCを設立。
連載コラム
>>>ブルーオーシャンの見つけ方
- 株式会社クリーク・アンド・リバー社
アーキテクト・エージェンシー ■問い合わせ先
株式会社クリーク・アンド・リバー社
建築マネジメント塾運営事務局
Email:kawahara_jyuku@pr.cri.co.jp