アーキテクト・エージェンシーがお送りする建築最先端マガジン

Architect's magazine

MAGAZINE TOP > BIM > NTTファシリティーズ

保有全施設の建築・設備情報をBIMに置き換えるプロジェクト。「 ライフサイクルBIM」による、ファシリティマネジメント革命

保有全施設の建築・設備情報をBIMに置き換えるプロジェクト。「 ライフサイクルBIM」による、ファシリティマネジメント革命

NTTファシリティーズ


BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)――基本的には、設計から施工に至るプロセスでの活用が中心であり、竣工後の維持管理まで含めてBIMを活用する手法が実施されたケースは少なかった。その状況を覆したのが、NTTファシリティーズである。同社が2014年に完成させた自社R&D施設「新大橋ビル」は、設計から施工、竣工後の維持管理までを一気通貫で結ぶ、BIMとファシリティマネジメント(FM)の連携を目指した国内最初期のプロジェクトとして注目を集めた。そんな同社のBIM推進の取り組みはどのように進化しているのか?

BIMの〝M〞はモデリングではなく、マネジメント

設計や施工現場でのBIM活用が徐々に増えつつある。組織設計事務所・エンジニアリング企業大手NTTファシリティーズが建築設計でのBIM推進を、全組織を挙げた本格的強化に切り替えたのは2年ほど前からだ。

「そう聞くと〝遅い〞というイメージを持たれるかもしれませんが、当社には様々な部門が存在します。BIMの概念が業界に登場し始めた08年頃から、建築設計部門を中心に、各部門がいち早くBIMを業務に導入していました。その流れを組織全体に取り込み、BIM活用の全社的推進の強化を目的とした〝BIM活用ワーキングチーム〞を発足させたのが15年なのです」と、総合エンジニアリング部建築設計部門長の野田一路氏は説明する。

同社は、いい意味で〝雑多〞な組織だ。建築設計事業からエンジニアリング事業、エネルギー事業、約1万棟に及ぶNTTグループ通信建物の維持管理事業など、性格の異なる事業部門を内包する。「そのため、足並みを揃えることは簡単ではありませんでした」と、建築技術部の松岡辰郎氏は述懐する。

15年に動き出したBIM活用ワーキングチームのミッションは、BIMを同社のあらゆる業務の共通プラットフォームとして整備すること。その実現のためには、設計を手がける(手がけた)全施設の建築・設備情報をBIMに置き換えていかなければならない。

「例えば、NTTグループ通信建物約1万棟については、そのすべてについて建物現況図面のCAD化と属性情報のデータベース化、すなわち情報化を実現しています。もっとも、当社が管理しているのは建物だけでなく、空調設備や電力設備、通信設備なども含まれる。それらをすべて情報化したうえでBIMに置き換えるとなると、全部門の足並みを揃え、雰囲気の醸成も含めたBIMの始動までに準備の時間が必要でした」(松岡氏)。

BIMの強化に取り組む同社の狙いは、BIMを建物が有する様々な情報を設計後の管理につなげる「建物ライフサイクルマネジメント」へ活用することだ。

例えば、設計時の詳細なデータがあれば、使用部材や設備の詳細も把握でき、メンテナンスに活用できるだけでなく、定期点検や計画修繕の実施がスムーズになる。また、使用機器の故障や変更が生じたとしても、図面に加えてそれらの詳細なデジタル情報が記録されていれば、改修などが発生した時にわざわざ現場に赴いて調べ直す必要もなくなる。

「従来、設備や機器の数量などのFM情報は、竣工図から再収集し直したうえで、現場に赴いて不備がないか確認する作業を行っていました。竣工図のデータからFMデータを入れ直し、竣工図面から現況図面を作成し直すという手間をかけていたわけです」(松岡氏)

もっとも、最初からそれを踏まえたBIMモデルをつくり、そのとおりに建物をつくれば、FMに必要な全データも含まれる。結果、竣工後にあらためて情報収集せずとも、そのままFMにも使えることになる。それこそが同社が標榜する〝建物ライフサイクルマネジメント〞のためのBIMである。

「設計段階から設計者が維持管理を意識することで、設計・施工の品質が向上することはもちろん、メンテナンスも早い段階から検討できるため、竣工後の運用が確実にスムーズになります。また、多くの面でメリットを生むこの手法が建物のライフサイクルコストの低減をもたらし長寿命化にも貢献するでしょう。その観点から、当社ではBIMの〝M〞を〝モデリング〞という用語本来の意味ではなく、〝マネジメント〞と捉えています」(野田氏)

【次のページ】
働き手が減るなかで、クオリティを下げずに効率化を追求する

ページ: 1 2

PROFILE

株式会社NTTファシリティーズ

株式会社NTTファシリティーズ

設立/1992年12月1日

代表者/代表取締役社長 一法師 淳

所在地/東京都港区芝浦3-4-1

グランパークタワー

http://www.ntt-f.co.jp/

野田一路

1988年、九州大学大学院工学研究科建築学専攻修了後、

NTTファシリティーズに入社。

現在、総合エンジニアリング部建築設計部門長。

古畑順也

1997年、東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修了後、

NTTファシリティーズに入社。

現在、NTTエンジニアリング部建築部門長。

松岡辰郎

1989年、日本大学大学院理工学研究科建築学専攻修了後、

NTTファシリティーズに入社。

現在、建築技術部建築技術担当 担当課長。

窪田将希

2005年、東海大学大学院工学研究科建築学専攻修了後、

NTTファシリティーズに入社。

現在、建築技術部建築技術担当。

アーキテクツマガジンは、建築設計業界で働くみなさまの
キャリアアップをサポートするアーキテクト・エージェンシーが運営しています。

  • アーキテクトエージェンシー

ページトップへ